よくあるご質問
その他のお問い合わせは気軽にどうぞ。お問い合わせフォーム
最低限ホームページの閲覧、メールの送受信、添付ファイルの確認が出来れば、基本的に問題ありません。
パソコンが苦手なお客様でも安心してご依頼頂けるサポート体制を整えています。何も難しい事はありません。難しい事は代りにさせて頂きますので、ご安心下さい。
インターネット上で試作を確認して頂く事も多々ありますので、電話やFAXでのやり取りでは厳しいものがあります。
サイトは育てなければなりません。パートナーとしてお付き合い頂ければ幸いです。
修正、追加など必要に応じて対応させて頂きます。
ネットショップ、SNS等の運営代行、更新、解析等ご依頼ください。
CMSという仕組みで制作すれば、最低限のパソコンの知識で更新が可能です。
運営マニュアルもお作りしますし、必要であれば出張レクチャーもいたします。
プロを派遣する事も出来ますが、ノンプロの撮影の場合、コストが軽減できます。多くのお客様がノンプロを選択しています。商品撮影も1点からお受けしています。
分割はお受けしていません。ご契約後に着手金を頂くので2回払いとさせて頂いています。
分割に似た支払方法のご提案としては、少しづつ構築してはいかがでしょう?ホームページとしては全てが完成するまで一部は機能しませんが、重要なページから制作する事で乗り切る事が出来ます。
ホームページは少しでも早く(新規事業は特に)開設するべきと考えます。サイトは育てる物です。小分け制作でも少しでも早く公開する事をお勧めします。
NEW!!
手軽に始められる月額制ホームページをはじめました。「そんなにページ数は要らない」「凝った演出も要らない」「費用をかけずにとりあえず初めてみたい」そんなお客様にお勧めします。 お問い合わせ
申し訳ございません。
デザインをするには、お話をお伺いし、問題点やご要望を踏まえたページ設計、有効的な演出方法や使用するプログラムを決定するという、ホームページ制作で最も大切な作業の後に行う事になります。デザイン料金は制作費用に含まれますので、ご契約前の提出は出来ません。
申し訳ございません。お受けしていません。